虫歯(う蝕)
むし歯は主にミュータンスレンザ球菌(以後ミュータンス菌)という細菌による感染症であることが判って来ました。ミュータンス菌が、甘いもの(主にショ糖)をエネルギーとして作り出すネバネバ(グルカン)によって、歯の表面にフィルム状の細菌の被膜デンタル・プラーク(バイオフィルムとも呼ばれる)を作ってしまいます。
その結果、プラーク中の細菌がつくりだす酸によって歯の表面のphが下がり(酸性になり)、歯のエナメル質が溶かされてむし歯になってしまうのです。
歯医者さんに行くと、虫歯の事を暗号の様な呼び方で状態を表現していますが、その意味が分かれば事の重大さに気づく事があるかもしれません。
- C0:健康な状態です。
- C1:虫歯の始まりです。痛みはありませんが、治す必要があります。
- C2:冷たい水や甘い物がしみるようになります。早く治しましょう 。
- C3:虫歯が神経まで進んでいます。神経を抜いて根の治療が必要です。
- C4:虫歯が進んで歯の頭がなくなりました。腫れたり、痛んだりしますので早く抜きましょう。
当院の虫歯治療
虫歯で歯に穴があいてしまった場合、自然治癒は期待できません。原則として、虫歯になった部分を削って補修しなければなりません。当院では、虫歯等の削る範囲を最小限に抑え、歯根の治療もきちんと行い、できるだけ歯を抜かずに残す方針にて治療を行っております。
母から子へ、虫歯の感染
ミュータンス菌は子供の歯が生え始めた頃(1~2歳前後)、母から子へ感染すると考えられています。3歳くらいまでは感染の機会をなるべく少なくすることが重要です。
お母さんの口の中にミュータンス菌が多いとそれだけ子供にうつる率が高くなりますから、母子ともにむし歯のリスク判定の検査を受診し、その結果に基づいて歯科医院で食生活やブラッシングの指導を受け、プラークコントロールを実施しましょう。
歯の健康を調べて見ませんか。
歯の病気も検査によって予防が可能になって来ました。
快適な生活をおくるには、食生活に直結する「歯の健康」が重要です。歯には「むし歯」と「歯周疾患」という2つの大きな病気があり、多くの人が子供のむし歯と加齢による歯周疾患の進行はある程度仕方ないと思っています。
しかし、歯の病気に関する研究が進みこれらの病気は感染症だと言うことが判ってきました。
検査を受けて的確な治療・予防を行えば貴方の歯の健康を保つことができるようになります。
受信できる検査は「歯の健康検査」「う蝕検査」「歯周疾患検査」の3種類です。
各報告書は審査・検査した、むし歯や歯周疾患になるリスクを項目ごとにスコア化し、レーダーチャートで表します。なお、このチャートは円が大きくなるほどリスクが低いことを表しています。今後の予防プログラムを歯科医師や歯科衛生士と相談して実施していきましょう。
子供をむし歯から守るために
歯を綺麗にする為には、歯科衛生士など専門家による器械を使った歯の清掃(PMTC)を受け歯磨きでは取れないむし歯の原因となるデンタル・プラーク(バイオフィルム)を除去しましょう。
口腔のミュータンス菌を除去する新技術3DS
3DC(ドラッグデリバリーシステム)とは、薬の働きを最大限に発揮するように工夫された投与方法(または投与剤)の事です。
ミュータンス菌の除去になぜ3DSが必要なのか
むし歯の主要な原因菌であるミュータンス菌は通常のレンザ球菌とは違って、歯だけに付着して増殖するという性質があるため、歯だけにくすりを使用することができれば、常在性のレンザ球菌を損なわずにミュータンス菌だけを選択的に滅小させることが期待できます。
しかし、ミュータンス菌はバイオフィルムという細菌膜を歯の上に形成して飲み薬や塗り薬が直接効かない環境を作っており、また、口腔内に投与されたくすりはすぐに唾液により希釈・除去されていまします。
そこでこの3DSでは、歯科衛生士による専門的な技術と器具を用いた歯面清掃処理(PMTC:プロフェッショナル・メカニカル・ツール・クリーニング)を行って完全にバイオフィルムを除去した後に、歯列にフィットしたトレーを用いて薬を一定時間歯面のみに塗布いたします。
この方法は唾液などで希釈されることなく、安全かつ確実に抗菌剤やフッ化物などのくすりを歯牙硬組織のみに輸送・塗布することが可能で、これからのむし歯菌除菌法として期待されています。
標準的な3DSの方法
- 口腔のミュータンス菌の検査を行い除菌が必要かどうかを確認する。
- 除菌の必要な患者には十分な治療方針の説明を行い同意を得る。
- 印象を取り、トレーを作成する。
- PMTCを行い、歯面よりバイオフィルムをはぎ取る。
- トレーに薬物を入れて、5分間維持し除菌する。
- 1週間後に再度除菌操作を行う。
- 家庭では1日2回(朝、就寝前のブラッシング後)トレーにフッ素含有のジェルを入れて、5分間維持し歯を強くする。
虫歯の治療:神奈川県横浜市西区(横浜駅)の歯科医院・歯医者さん、有馬ビル歯科